うどんパーティ |
カレンダー
フォロー中のブログ
link
カテゴリ
全体 ロングライドFOCUS CAYO 通勤快速 FLITE300改 ポタリング DAHON HELIOS MY BICYCLE ロングライドAnchorRFX8 サイクリング KHS FLITE300 通勤 MERIDA MATTS DX Non genre 山 FISHING jogging ポタ MongooseTyax walking コーヒー焙煎 検索
タグ
美味い(117)
長野(86) 岐阜(59) 輪行(48) 愛知(46) 峠(35) カワセミ(19) 三重(17) 四国(15) 東京(8) 静岡(8) 滋賀(5) 石川(4) 京都(3) 紅葉(3) 福井(2) 九州(2) 大阪(2) 神奈川(2) 奈良(2) 以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
|
2019年 11月 11日
久しぶりにまる一日の自由時間。 久しぶりに少し遠くへ行ってみるか・・・と考えたのは知多一と郡上。 ひょっとしたらお山のほうは紅葉が始まってるかも?との期待感と帰りの名古屋縦断の煩わしさがポイントとなって輪は北へ。![]() More #
by kanbeya2
| 2019-11-11 21:11
| ロングライドFOCUS CAYO
|
Comments(4)
2019年 10月 29日
8月末に木曽福島から高山に行けなくて久々野まで走ったとき以来、やっとかめの自転車です。(こういうときブログは便利だね、面倒だけど続ける価値はある) 涼しくなったし、ようやく秋晴れって感じの週末。すっかり空気が抜けたタイヤにシュッシュッと・・・いや途中で息が上がってシュッ・・・ゼイゼイ・・・シュッ・・・ハアハアと空気を入れてなんとか8BAR。こんな衰えで大丈夫なんかなぁと走り出す前から不安になる。 イヤイヤ、♪ゴールはここじゃない、まだ終わりじゃない♪勝つと信じることが大事なのだとつい最近、痛感したばかり。気合いを入れて ![]() More #
by kanbeya2
| 2019-10-29 05:46
| ロングライドFOCUS CAYO
|
Comments(4)
2019年 09月 18日
コーヒー焙煎の話、シン・ゴジラじゃないよ。 3年前、ふとしたはずみで始めたコーヒー焙煎。 フライパンに入れた生豆をしゃもじでかき混ぜながら煎ったのが第1形態。 煎りムラが多くて数バッチで第2形態に変態。 ※焙煎の工程をバッチというらしい。カタカナのほうがカッコよさそうなのでワタシも使うことにします。 第2形態は手網のバリエーションタイプ、ミルク缶焙煎。これが調子良くて焙煎に目覚めてしまった。 でもミルク缶をシャカシャカ振るのがだんだん億劫になってきて半年ほどでまた変態。 第3形態は回転式の手動焙煎。アマチュア焙煎ではメジャーなアウベルクラフトの遠赤コーヒー焙煎キット これも大正解、火力や時間を試行錯誤しながら2年9か月。1週間に3バッチ合計400バッチ超の経験はアバウトな性格のkanbeyaにも美味いコーヒーを煎る術を持たせてくれた。で、消耗品の遠赤の金網の所々が破れてきた。金網を補修すればいいだけなんだけれど、また変態欲求・・・いかん、これじゃ誤解されるね。物欲に負けてしまって 第4形態、ユニオンのサンプルロースターを購入した。第3形態のときにも候補に挙がった憧れの大坊勝次さんの焙煎器の量販型で、手網→アウベルクラフト→ユニオンサンプルロースターってのは焙煎道のよく歩むパターンでもあるらしい。 シン・ゴジラは第4形態で完結(映画は第5形態を匂わせるラストだったけれど)、kanbeyaの焙煎道は第4形態が最終形なのだろうか。 焙煎、奥が深いです。
#
by kanbeya2
| 2019-09-18 06:05
| コーヒー焙煎
|
Comments(2)
2019年 08月 26日
暑かったり、天気が悪かったり、テンションが上がらなかったりと理由はいっぱいあるのだけれど・・・今年は未だ信州詣でをしていない。 このまま夏が過ぎてしまうのは60過ぎのジジイでも寂しいので ![]() More #
by kanbeya2
| 2019-08-26 21:21
| ロングライドFOCUS CAYO
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||