3ヶ月ぶりのFOCUS CAYO、6年ぶりのパンク修理 |
コロナ禍による自粛の一環と言うのが表向きの理由だが、実際は自粛で暇な時間に見たネットの映画鑑賞にハマってしまい自転車に乗る気にならなかったというのが本当のところ。「ガメラ」平成三部作や「猿の惑星最後の聖戦」等が面白かった。いまや主役級の俳優たちがちょい役で出てたりするのも・・・
で、自転車から遠ざかったせいで自粛生活のトレンド、私には長く取り組んできたテーマ
「肥満」
と戦わなくてはならなくなった次第でして

サドルやハンドルに積もった埃を払い5時過ぎにスタート。
いつものように輪は西へ。風が涼しくて気持ちいい。

小網橋で木曽川南派川を渡り川島町へ

愛知県側のきれいなサイクリングロードもいいけれど自転車も人もいない岐阜県側の堤防道路もいい。

河川環境楽園から笠松サイクリングロードを走り、JR東海道線の鉄橋を潜ったら堤防から離れお馬さんの標識に従ってさらに西へ

境川の桜並木をのんびり流して長良川左岸堤防を下り羽島大橋を渡ると

安八町一のランドマーク、ソーラーアーク。やっぱりSANYOの赤いロゴのほうがかっこよかったなあなどと思いながら正面入り口前の歩道を走っているといきなり
「プシュー」
久しぶりに聞く嫌な音が・・・
前輪サイドに降臨されました。
出先でのチューブ交換は久しぶり(帰って調べると6年前の綾小町でのスローパンク以来、バーストは8年前の美濃の峠以来でした)。
走る度に降臨されるような徳が高いお仲間に比べたら、信心の薄い私。うまく修理できるだろうか心配でしたがなんとか。バルブ周りのゴムが固着してチューブを外すのに手間取ったり、補強用のチューブの端切れはどこに仕舞った?と探したり非効率この上なかったけれどのんびりツアラーとしては合格でしょ、たぶん。

で何の下調べもなく来てしまったことを後悔しながら安八の街を彷徨い、たどり着いたRoamCouch
何の変哲もない街中に何の構えもなく在るのがいいね。
この他にも少しばかり探したけれど見つからず。次回は下調べしてから訪れよう。

素朴な壁画に比べると・・・
いや、紫陽花がきれいだった墨俣一夜城を経由して


各務原から愛岐大橋で木曽川を渡ってお昼前にゴール。
風が涼しかったし陽射しもそれほど強くなく気持ちいいライド、やっぱり自転車はいいね。
衰えた脚を鍛えてまた信州へ行きたいと思いました。

今回、kanbeyaさんに降臨されたそうで、おめでとうございます。
パンク修理を拝見させてもらい、「何年自転車乗りしてるの?」とつっこみを入れれなかったのが残念ですw
>「何年自転車乗りしてるの?」とつっこみ・・・
いえいえ、街路樹の根元に腰を下ろし悠然とチューブを外す姿は様になってたと思います?
降臨・・・あまりありがたくもありませんがたまには面白いイベントかと。hideさんもぜひ。

もうすっかりパンク修理に慣れ親しんでますが、タイヤを替えてから今の所3回ライドしてもパンクしてないです。どこまで記録を伸ばせるかワクワクしてます(^^)
ロームカウチ、大垣市街の辺りはまだ見ていないのでワタシも見てみたいです。
あはは、パンクと言えばひみさん・・・ですものね。
えっ?3回もパンクなし。それで私に回ってきた、ということはないですよね。
くわばらくわばら、パンクの神様は徳が高いひみさんに憑いてもらわないと。
ロームカウチ、いい感じですね。私も次を探してみたいです。