2020年 04月 05日
ネルドリップ始めました♪ |
珈琲道、「煎り」の魔界に取り込まれて足掻いている段階だが「淹れ」の魔界もなかなか深いのよね。
で、ついに禁断のツールを手に入れてしまった。
紙上でしか知らないのだが自家焙煎の巨匠、関口一郎氏、標公紀氏、大坊勝次氏らが極めたネルドリップ。
パッと見、世界的なコーヒー企業と見紛うロゴのビニール袋はドリッパーに三つのネル袋が付いて千円未満、大層に構える割には敷居は低いのだ。
名古屋・大須にある丸太衣料株式会社さん、これからも頑張って下さい。

恐るおそる淹れた最初から美味い。
ペーパードリップとエアロプレス(我が家のコーヒーメーカーACQ-X020)との中間、いいとこ取りって感じ、
コクっていうのを齢60をとうに越えた味音痴な爺が実感しました。感動モノです。
確かにネルの扱いが面倒ではあるが・・・朝は余裕がないのでペーパードリップのコーヒーメーカーで、夜や休日は気分によってネルやペーパーのハンドドリップやエアロプレス。また少し珈琲生活が充実しました。

今日(日曜日)は前日と違い風が強かったので自転車は諦め、近所を散策。満開の桜が寂しそうでした。
by kanbeya2
| 2020-04-05 18:10
| コーヒー焙煎
|
Comments(0)