2011年 05月 16日
峠を越えて郡上八幡へ |
日曜は海へ行こうか山へ行こうか迷っていたら、スタート時間が遅くなって、距離が短い山へ行くことに決定。
でも結局、知多一と変わらないくらい走っちゃいました。
マイタウンを出て北へ向かい坂道を上ると

犬山市池野のヒトツバタゴ自生地。満開、別名をナンジャモンジャって言うんですね。絶滅危惧種とかで天然記念物だそうです。
で、
犬山、可児、美濃加茂を抜けて山之上小学校から好みの山道へ入り、
地味な鯉下峠を越え、廿屋の集落を抜けると
これまた地味な乳岩峠、下ると

乳岩神社。ご神体は急な階段を上った先にあるんだけど今日は朝日に照らされて下の道からでも拝めましたよ。・・・乳房ねえ~?

地球で一番かどうかは判らないけど美しい山村風景を楽しみながら
津保川を遡り、上之保からは小那比川を遡り、小那比からエッチラ山道を上ると
大峠。峠なのに野々倉方面はさらに上ってます。
ウィキペディアでは峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所。山脈越えの道が通る最も標高が高い地点。とあるのにどうなっているんだ・・・と言っても仕方ないので頑張って上り、下ると
野々倉。さらに上って
(前回、名前が判らなくてmagさんに教えてもらった・・・んだと思う)笹方峠。下ると
今までの苦労が報われるような快適な下り・・・で曲がるべき場所を通り過ぎちゃって随分遠回りして
堀越峠。
郡上からは九十九折れの厳しい上りなんだけど和良方面からだと拍子抜けするくらいあっけない。またいつか郡上から上ろう!と言ってはみるがやらないんだろうな。
で下って
郡上八幡。
郡上に来たらココでしょ。街外れのラーメン屋でベトコンラーメンをいただく。(スミマセン、写真撮り忘れて少し食べちゃいました。)
後は長良川沿いを向かい風に悩まされながら下って帰ってきました。
記録
走行距離 177.91km 平均速度 20.0km/h 最高速度 48.0km/h
コース、電池が切れて帰りは岩坂トンネル手前で終わってます。

マイタウンを出て北へ向かい坂道を上ると


で、








ウィキペディアでは峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所。山脈越えの道が通る最も標高が高い地点。とあるのにどうなっているんだ・・・と言っても仕方ないので頑張って上り、下ると





で下って



記録
走行距離 177.91km 平均速度 20.0km/h 最高速度 48.0km/h
コース、電池が切れて帰りは岩坂トンネル手前で終わってます。
by kanbeya2
| 2011-05-16 05:32
| ロングライドAnchorRFX8
|
Comments(8)

ひぇ~~~!山の中を178kmも・・・・
日曜日は、天気が良かったから私も少しだけ乗りましたが、kanbeyaさんの半分も走ってないや^^;
日曜日は、天気が良かったから私も少しだけ乗りましたが、kanbeyaさんの半分も走ってないや^^;
0


>hideさん
前日にルートも調べて150kmくらいと思ってたんだけどネ。イヤハヤなんともいいかげんな性格です。
天気が良くて、今年初めての半袖で日焼けしちゃって・・・今でも腕がヒリヒリしてます。
前日にルートも調べて150kmくらいと思ってたんだけどネ。イヤハヤなんともいいかげんな性格です。
天気が良くて、今年初めての半袖で日焼けしちゃって・・・今でも腕がヒリヒリしてます。
>magさん
乳岩神社、いつものぼりが立ってるから管理されてるんだとは思ってましたが新しい看板ができてました。
でも乳岩神社で人と遭ったことがないデス。
R156の反対側、自転車のよく走る長良川右岸の道は落石で相生~美並間が通行止めでしたヨ。よほど大きな岩が落ちてきたのか防護ネットが基盤から壊れてたのでしばらく通行止めが続くと思います。もし郡上へ行かれるときはご注意を。
乳岩神社、いつものぼりが立ってるから管理されてるんだとは思ってましたが新しい看板ができてました。
でも乳岩神社で人と遭ったことがないデス。
R156の反対側、自転車のよく走る長良川右岸の道は落石で相生~美並間が通行止めでしたヨ。よほど大きな岩が落ちてきたのか防護ネットが基盤から壊れてたのでしばらく通行止めが続くと思います。もし郡上へ行かれるときはご注意を。
kanbeya2さん はじめまして
記事を見てたら、ご近所さんみたいで投稿しました。
わたしは、桃花台から、古い町並みを散策しながらチャリングしています。
自走と、バモスにチャリ積んで車中泊しながらのお泊りツーリング
一度、遊びに来てください → http://blogs.yahoo.co.jp/hirano1005/
記事を見てたら、ご近所さんみたいで投稿しました。
わたしは、桃花台から、古い町並みを散策しながらチャリングしています。
自走と、バモスにチャリ積んで車中泊しながらのお泊りツーリング
一度、遊びに来てください → http://blogs.yahoo.co.jp/hirano1005/
>pikoさん
はじめまして。
ご近所ですね・・・一応ルートの始点終点辺りは削除してますが棲家は桃花台です。
車中泊・・・行動半径が広がっていいですね。でも腰痛持ちのワタシには無理だなあ。
自走とか電車輪行で近辺をうろついておりますので、どこかでバッタリ、なんてことを期待しております。
はじめまして。
ご近所ですね・・・一応ルートの始点終点辺りは削除してますが棲家は桃花台です。
車中泊・・・行動半径が広がっていいですね。でも腰痛持ちのワタシには無理だなあ。
自走とか電車輪行で近辺をうろついておりますので、どこかでバッタリ、なんてことを期待しております。